Test.......

ダァ♪とぁたし(o^―^o)の//ラヴ//日記☆

ぁたしとダァの愛(≧∇≦)のmemoir(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 三日以上続くように頑張ります☆☆(ゝω・)vキャピ

決断の仕方

ADHD傾向がある人が人生の大切なことを決める時の方法について、現時点で最適解と感じること。

 

それは、ありきたりですが

「興味があるか」に従って決断すること。

 

なぜか。

 

様々な人が言っている通り、ADHDをはじめ発達障害の傾向がある人の特性として、自分が納得しないと動かない(動けない)、興味のないことは続かないということがあります。

特にADHDは興味がないことにはびっくりするほど "やっつけ感" が出ます。ダダ漏れに漏れてしまうのです。

 

そして、特性を自覚されている方であればお判りでしょうが「興味がないけど『仕事だから』やる」という高度な自己統制力はADHDにはほぼ備わっていません。

 

義務感で身を律することが難しい。残念ながら脳の仕様のようですのであきらめましょう。

 

従いまして、なにか始める時、なにか変える時、なにか決断する時は「興味がある」をベースに決めていく方が、自分も比較的に幸せですし何より周りに迷惑をかけることが格段に減ると思います。

 

興味があることが何もない場合(そんなことはあまりないと思いますが)、あるいは興味のあることのハードルが高い場合。

 

興味あることない→出来れば見つけてほしいですが、無理な場合、時間がかかる場合は、ひとまず「これならまあやってもいいか」くらいのハードルを越えていただければOKです。間違ってもあんま興味ないけど給料がいいとか条件が良いみたいな選び方はやめたほうがいいです。絶対に開始早々飽きます。そしてやっつけクオリティになります。

 

興味あることのハードルが高い→興味あるのがアーティストとかGoogle社とかの場合、ダイレクトにそこに到達できれば万々歳ですが、それが出来ない場合の方が多いと思います。その際は、まず要素を抽出してください。

ex) アーティストなりたい→なぜ?→絵を描くのが好き→絵を見るのは好き?→見るのも大好き→画廊、美術館などに勤めるなど

 

ゲームが好きだから任天堂に勤めたい→GEOの店員

最終的にたどりつく場所はこのくらいかい離があったとしても、いいいいいいいいいいいんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

時給が良いからって居酒屋で働くよりはよっぽど身を入れて仕事が出来るはずです。

 

とにかく興味です。一にも二にも興味です。興味がないことを続けられるほど器用ではないことを思い出してください。あなたの成績書を思い出してください。興味のない教科、きっと「もうすこし」「可」「C」だったはずですよ。反対に興味がある教科はどうでしたか?きっと「たいへんよい」「S」「A」「優」だったのではないでしょうか。

 

興味です。興味があなたを正しい道に導いてくれるのです。

※個人差がありますのであしからず